みなさん、お久しぶりでございます。
ゆっくりと更新していくと言いましたが、かなりの時間が経ってしまったわ(^_^;)
そんなトワとノアは、なんとか元気?に生活しております😽
前回2月の投稿から3ヶ月ほど経った今・・・
新しい職場(産廃屋)は、2月末~4月の中旬まで結構忙しい日々なんです。
年度末には、やはり、どこの企業さんも棚卸しや備品整理のためにゴミが発生するんです。
そして、年度初めになると、新入社員の方や移動の方の備品がわんさか出る。
トワの産廃屋は、多種の廃棄物を扱っているので、色々と回収にあたることになります。
企業さんで出る廃棄物は、大きな分類でいくと、可燃・不燃・廃プラ・木くず・金属・紙・ダンボールなどなど・・・
年度末や決算期は、産廃屋としては、稼ぐチャンスなわけなのです🐈
そして、それを過ぎると今度は、やっと産廃屋自体の片付けがやっと行えるんです。
そんなんで、少し落ち着くと今度はトワとノアのイベントが始まる😁
トワさん、?回目のバースデイ!おめでとう🎂
毎回もノアにお祝いをしてもらうトワである😆


こんな感じに毎回可愛く飾ってくれる。
そして、ノアのセンスに脱帽するトワであった・・・
今年の花は、スプレーミニバラ 花言葉は、特別な功績😁
適応障害から、約3年の月日が経ち、生活リズムは崩れない職場で働き、やっとこさ生活の方も安定してきた、そんな功績を讚えてくれた😘
職場は、限りなくブラックに近いブラックですが(笑)
給料はそれなりに貰えるし、残業も少ないからまだ良いのかな?
最近は、悪いところ考えるより、良いところや、自分に合っている部分を考える形に切り替わったわ。
話は変わって、産廃の仕事をしてわかったこと!
トワの廃棄物分別講座(第一回)
廃プラ捨て場に、カップラーメン・お弁当の食べかすや残りを捨てないで(^_^;)
しっかりと洗ってから乾かし捨てて欲しいです。
チルド飲料の飲み残しや付着物も多く見られます。
洗ってやっと廃プラとして廃棄できますのでよろしくお願いします。
そしてひどいと、割り箸やカン・ビンも一緒に捨ててる人も多いんですよ。
割り箸は可燃物!カン・ビンは不燃物ですので😆
一人のまあこれぐらいが集まると・・・想像通り結構な量になります^^;
ゴミ収集は、皆さんの協力があって成り立っているんです。
分別を行わないのであれば、収集料金も今後値上がりする可能性もあります。
廃プラのみと混合廃棄物では、かなりの価格の差が出ると思われますので、管理者の方もそれを考えて指導や取り組みなどを行うと経費削減になると思いますよ!
廃プラは、食べかすなどを付けたままにせずに、汚れていたら洗う・乾かすの徹底をお願いいたします😘
最後まで読んで頂きありがとうございました🐾
コメント