トワとノアのblogへようこそ★
早くも第二弾のノア自分探しの旅です。
記事作成 2022/03/27 時点
たぶん3回で、心理検査終わるので全3回だと思いますけど(笑)
前回は、SCTの宿題を家に持ち帰ったノア。
そして、帰宅するとヘロヘロに疲れ果ててダウンしてましたね😅
まだ、トワが休職中なので、家事全般はだいたいできちゃう😏
夫婦で協力していけるのは、けっこう安心感があるんですよね。
できないことを、しっかりとできないと伝えるのが2人とも下手だったけど、この休職中に色々と学び、やっと夫婦でしっかりと問題解決できるように、話し合うことを覚えたトワとノアです(^_^;)
なんで話すことが下手だったのかは、相手の顔色伺う部分が多かったのかな?
いかんいかん!脱線しそうなので、今回は2回目の心理検査のお話ですから!
SCTの宿題を家でやっていると、頭の中がこんがらがってしまいそうになりながら、しっかりと自分を探すため、詳細に宿題をこなしていくノア(^^♪
SCTは、全60課題ぐらいあったようなので、1日で全て終わらせるのは心理的に厳しい状況なので、ある程度体調がよい日に少しずつ課題を頑張っては、疲れ果ててたみたい(笑)
1回目から、2回目の予約は受ける方が多いらしく?1ヶ月ほどの期間があいていましたので、それまでにしっかりと、そして、なるべく自分に向き合って回答してた感じです。
その宿題を持って2回目の心理検査へ向かいました。

当日は、1回目で疲れた記憶もあり、ノアは「行きたくないなぁ~」などどつぶやいてましたが、自分で自分探しの行動を起こしたんだからね。
その思いもあってか、しっかりと予約時間に病院に着きました😊
受付で心理検査を予約と伝えて、1回目と同じ心理士さんが来ました。
挨拶を交わして、トワが「今回は時間はどのくらいでしょうか?」と聞くと、心理士さん「また、2時間ぐらいです😊」との事なので、「がんばってね~」と伝えノアは検査へGO!
前回のことがあったので、2時間経たずに迎えに行ったほうがよさそう😅とか考えながらトワ帰宅です。
今回は、疲れて帰ってきても大丈夫なようにと準備万端ですぞ!
うどんとそばを安いスーパーで買っておきました😏(得意料理は焼きうどん(笑)簡単に作れるからね💞)
病院から出てきたノアは、トワの姿を見て安心したのか、涙が出てきたらしい(^_^;)
2回目は、心理検査うける場所にも変わるかと思うが、ノアは、辛い過去の生い立ちから今の生活まで話をしたらしいんだよね。
ノアの生い立ち聞いている心理士さんも途中で、言葉に詰まるような過去の話をしたようだ💦
心理士さん側からは「大変な人生」と言ってはいけないけど、「想像以上の過去があるんですね・・・」ぐらい(笑)
不幸自慢したいわけでもない、トワとノアの生活はギリギリだけど成り立っているし、過去になにが起きたとしても、生き残っているのも現実だからね😏
そうだ!1つ心理士さんに褒められたみたいなんですよ。
SCTを詳しく書いていたのを見てくれて、いっぱい書いてくれて助かります😊って言われたよ。
心理検査が全てではないと思うけれど、自分探しの旅なので、ノアはいっぱい自分の情報を心理士さんに渡す事で、少しでも本当の自分を見つけようとしたんだろうね。
それだけ、過去に縛られ(不信・虐待スキーマなど)生きてきて、【今やっと、本当の自分ってなんだろう?】の部分を深堀りしてみようと思った。
心理検査で、深堀りされた記憶は、ノアにとってすごく辛い過去だったみたいなので、帰宅後すぐに布団にダウンのノア👊
トワは、自分の辛い過去に会いに行く行動は、すごくしんどいのはCBTなどで理解はしていたので、ノアを安静にさせる優しい旦那さん😏
過去の記憶が、フラッシュバックなんてこともあるからな。
みなさんも、もし過去の辛い自分に会いに行くときは家族やサポートしてくれる方に事情を話してから、1人でやらないほうが良いと思います。
誰にも話せないなら、難しく考えないで、コメントやメールくれればサポートの情報などは一緒に考えますので(*´∀`*)
あと、ここ重要!心理検査の料金なんですが・・・
しっかりと医師による判断があれば、保険適応で自立支援内で受けることは可能です!!
かかりつけの主治医に相談してみてもよいと思います😊
では、今回も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
トワとノアでした🐣

コメント